素材別ぬか漬けの作り方

 【蕨(わらび)】山菜が食べやすく大変身!わらびのアク抜きとぬか漬け

2021年5月29日

春先に八百屋さんで見かける「蕨(わらび)」。

トロッとした粘りが最高で、お浸しなんかで食べると美味しいですよね。

そんな山菜であるわらびをぬか漬けにするとどうなる?と試しに漬けてみたところ、

食べやすくて美味しいぬか漬けに変身してくれました。

今回はそんなわらびのぬか漬けをご紹介していきたいと思います。

ぬかこ
ワラビを見かけると、春を感じるヌカね

時期が限られるわらび


わらびの旬は春から初夏です。

3月中旬ごろから九州で採れ始め、4月〜5月で本州に入り、6月頭で東北などで旬を迎える山菜です。

全国に自生している山菜で、春時期に採れる若芽を食用にします。

ちなみにわらびの根にはデンプンが多く含まれていて、

わらび餅のもととなるわらび粉が作られます。

ぬか漬けにする部分は茎だけでもいいですが、

僕は頭の部分も好きなので、全体的に漬けていますね。

ぬかこ
わらび餅が食べたくなったヌカ

わらびはアク抜きが重要


新鮮なわらびは産毛がたくさんついています。

そして鮮度が落ちると茶色く変色してきますので、選ぶ時は出来るだけ緑色のものを選ぶといいでしょう。

さらにわらびはアクが強いので、そのまま食べることはできません。

鮮度が落ちるスピードも速いので、買ってきたらすぐにアク抜きをするのがおすすめです。

アク抜きで使うのは重曹

わらびのアク抜きには重曹を使います。

重曹には、食用、薬用、工業用があり、食用の重曹を使用してください。

薬用(水酸化ナトリウム)も使えるのですが、お値段が高いですね。

そして工業用(掃除用)は口に入れるのはNGなので、使用しないでください。

食用重曹は製菓材料を扱う売り場で多く見かけます。

100均なんかで売っている食品添加物としての表示(食用、掃除両方OK)があるものでも大丈夫です。

ぬかこ
食用の重曹を探してみて欲しいヌカ

アク抜きのやり方は簡単!

まずはお湯を沸かします。

沸騰したら重曹をを入れます。

重曹の分量は1リットルに対して3g(小さじ1弱)程度が目安です。

わらびは下の硬い部分をカットしてお湯の中に入れます。

そして、わらびを入れたら火を止めます。

お湯がしっかり冷めたら水洗いして、さらに一晩水につけると完成!

夜に仕込んでおいて、翌朝ぬか漬けにするのがいいですね。

ぬかこ
仕込みが重要ヌカよ

アク抜きが終わればぬか床に入れるだけ!

アク抜きさえ終わってしまえばこっちのものです。

あとはぬか床に埋め込むだけ!

塩揉みなど、特に必要はないかと思います。

そして漬け込んでいるうちにお浸しを楽しみましょう。

食べやすい大きさに切って、鰹節をかけて醤油をかけたら完成!

あ〜美味しい!

春を感じる味です(笑)

ぬかこ
わら〜び〜のこがはず〜か〜しげにかおをだ〜すヌカ〜

漬け時間は半日〜1日

アク抜きの過程で火が入っているので、わらびは早めに漬かり上がります。

半日〜1日程度ですかね。

もちろんお好みで調整してみてください。

この日は1日漬けたと思います。

トロっとしていて味にクセもなく、香りの良いとても美味しいぬか漬けになってくれていました。

ぬかこ
もっといろんな山菜にチャレンジするヌカ

旬は食うべし!

わらびのぬか漬け、いかがでしたか?

食べると春を感じることができますし、

「あ〜、日本人でよかったなぁ。」

なんて思ってしまいます(笑)

アク抜きは多少面倒ですが、旬は食うべし!

お浸しと共にぬか漬けも楽しんで、春を感じてはいかがでしょうか。

ぬかこ
春を楽しんで欲しいヌカよ!

人気の記事

1

ぬか漬けをやっていると、ぬか床に入っているぬかの量がだんだんと少なくなってきます ...

2

さて、本日は白菜のぬか漬けを作っていきましょう! 「好きなぬか漬けはなんですか? ...

3

エリンギをぬか漬けにして大丈夫!? なんて言葉をたまに聞きますが、エリンギはとっ ...

-素材別ぬか漬けの作り方
-, , , ,

Copyright © ぬか漬け男子.com , All Rights Reserved.