ぬか漬けアイテム

ぬか漬けを始める方必見!初心者におすすめなぬか床容器【8選】

2020年6月4日


ぬか床を作りたい!

そんな風に思った人が一番初めにぶち当たる壁は、「どんなぬか床容器を選んだら良いんだろう?」というものではないでしょうか。

僕も初めは何を買って良いか迷ってしまいましたが、色々ネットで調べて今の容器にたどり着きました。

という事で今回は、僕の使っているぬか床容器も含めた「初心者におすすめなぬか床容器8選」をお届けしていきたいと思います。

初心者にちょうど良いぬか床容器とは?


どんなぬか床容器を選べば良いか…結論から言うと好きな形のものを選べば良いのです!

道具は何でもそうかもしれませんが、形はどうあれ自分が良いと思ったものを使っていると、自然と長続きするものです。

僕の職業はベーシストなのですが、ベースを買いたいと言う生徒さんにアドバイスする時は、「楽器屋に行ってビビッときたものを選びなさい」と言っています。

しかしそんなこと言ってると書く事がなくなってしまいますので(笑)、まずはどんな容器がぬか床に適しているか、僕の経験を交えてお伝えしたいと思います。

僕のぬか床容器

僕がぬか床を作る時、ネットやお米屋さんに聞いた情報は、「初心者がぬか床作るなら、大体3ℓくらいの容器がちょうど良い」というものでした。

実際僕は3.5ℓの容器を購入したのですが、ほんと「ちょうど良い」と思っています。

僕の買った容器は、幅23×奥行17×高さ12.5cmで、きゅうりは丸ごと切らずに入りますし、冷蔵庫にも入る大きさです。

そして一人暮らしには十分すぎるくらい野菜が入ります。

しかしこれは僕基準の話です。

スペースの関係などでもう少し小さめが良いという方もいらっしゃるでしょう。

そこで選ぶポイントの一つを言うと、「間口が広く、ある程度の深さがあるもの」を選ぶということです。

間口が広く、ある程度の深さがあるものが混ぜやすい

なぜかと言うと、単純にぬかを混ぜやすいからです。

ぬか床は維持していくために必ず混ぜます。

その作業がやりやすい容器というのがぬか床に適した容器と言えるでしょう。

あとは夏場など発酵が激しい時や、旅行に行く時などは冷蔵庫に入れて管理しますので、ご自宅の冷蔵庫に入る大きさかどうかというのも重要なポイントかと思います。

材質はプラスチックからホーローまで色々ある

容器を探していると、色々な材質のものがあります。

僕はプラスチック製の容器を使っていますが、陶器製のものやガラス製のもの、ホウロウでできたものまでと沢山種類があります。

あと樽なんかもありますね。

うちの実家は昔樽でたくあんを漬けていた気がします。

どんな材質がぬか床に向いているかというのは明確な基準はない気がしますが、僕の経験で言えるのは、「プラスチック製でも十分美味しいぬか漬けが楽しめる」という事です。

もちろん素材にこだわって選ぶのもOK!

こればっかりは出会いですので、ビビッときた容器にするのが一番です!

初心者におすすめのぬか床容器8選

では行ってみましょう!初心者におすすめな容器8選!!

皆さんそれぞれに合った容器が見つかることを願っています。

1.トンボ ぬか漬けにも便利な シール容器 朝市 角型 3.5L 角4型


出典:amazon.co.jp

改めてこちらが僕が使っているぬか床容器です。

容量は3.5ℓで、サイズは幅23×奥行17×高さ12.5cmとなっています。

2年半ほど使っていますが、今のところ全く問題を感じていません(2020年6月現在)。

1〜2人で楽しむにはちょうどいいサイズだと思いますし、深さもそこそこあるので、混ぜやすいです。

お値段もお手頃なので、ぬか漬けを始めてみようと思っている初心者の方にはぴったりの容器ではないかと思っています。

あとサイズもいろいろあるようですので、ご自身の生活環境に合ったサイズを探してみると良いかと思います。

2.野田琺瑯 ぬか漬け美人 TK-32


出典:amazon.co.jp
ぬか漬け容器を決める際、最後まで迷ったのがこちらです。

ホーローで出来た本体は丈夫ですし、深さも12cmとちょうど良い。

何より本格的な感じがしてかっこいいと思っていました。

僕は結局プラスチック製のものを選びましたが、次容器を買い換える際はホーローにしたいななんて思っています。

水取り器もついているので、ぬか漬けを始めてやる人にも優しい商品ですね。

3.トンボ ホーロー 保存容器 角2型 食材保存


出典:amazon.co.jp
こちらは2ℓとちょっと小型のぬか床です。

先日2台目のぬか床として購入しました。

素材はホーローで、省スペースで管理できるのが嬉しいポイントです。

少し難点があるとすれば、間口が少し小さいので、若干混ぜにくいですね。

ただ高さがあるので、ぬかの量を満杯にせず、すこし少な目にすると良さそうです。

冷蔵庫で管理したい人や、ちょっとぬか漬け初めてみたいという一人暮らしの方におすすめの容器だと思いますよ。

4.和平フレイズ 保存容器 漬物 ぬか漬け ホーロー容器 さくら日和 角型 水抜き容器付 SM-9721


出典:amazon.co.jp
ピンク色で花柄がかわいいホウロウの容器です。

サイズは少し小ぶりですが、女子の方にはちょうど良いかと思います。

ホーローは臭いがつきにくいので、長期にわたって保存するぬか床容器にはぴったりの材質と言えるでしょう。

5.富士ホーロー 保存容器 ホーロー ムーミン 深型 M 1.2L MTA-DM


出典:amazon.co.jp

わー!ムーミンだ!

かわいい容器もあるのですね。ムーミン好きとしてはたまらない一品です。

こちらは浅型と深型が選べサイズもたくさんあるので、家庭の事情に合ったサイズを探すことができそうです。

素材はこちらもホーロー製。

ぬか漬け容器を探しているとホーロー製を多く見かけますが、それだけお手入れがしやすいんだと思います。

ぬかこ
ムーミン谷に行ってみたいヌカよ。

6.Bormioli Roccoフリゴベール システム 26×21㎝ 3.35150.MA4 RBR0404


出典:amazon.co.jp
こちらはガラス製の容器です。

原産国はイタリア!アモーレ!!

ガラス製のいいところは、何と言っても中身が見えることですね。

漬けた野菜を取り出し忘れたりするのを防ぐことができそうです。

若干浅いのが難点かもしれませんが、冷蔵庫に入れやすそうですね。

7.青磁 ぬか漬鉢(水抜付) 【四日市ばん古焼 ぬか漬器】


出典:amazon.co.jp

こちらはちょっと珍しい青磁のぬか床容器です。

何やら高級感がありますね。

蓋に野菜が描かれているところがかわいいです。

陶器の容器なので、落としたら割れてしまいますが、化学物質が染み出してくる心配がないのが嬉しいところですね。

より本格派の方におすすめの容器です。

8.ぬか漬け器「ぬか楽」


出典:amazon.co.jp

こちらの容器はなんと、ぬかに手を入れずに混ぜることができるという画期的な商品です。

サイドについているレバーを回すと、中身が回転して混ぜてくれちゃいます。

ぬかを混ぜた後って、なんだかんだ手に匂いはつきますので、ちょっとめんどくさい部分もあるんですよ。

それを解消してくれるこちらの商品、いやー、便利な世の中になったものです。

こちらはプラスチックタイプとホーロータイプがありますので、ご自身に合ったものをお選びください。

何を選ぶかはあなた次第です!

いかがでしたか?

様々なぬか床容器があり、どれもそれぞれ個性がありましたね。

何を選ぶかはあなた次第!

楽しんでぬか漬けができるように、お気に入りの容器を探してみてはいかがでしょうか。

こんな風に顔や絵を描くと愛着が増しますよ!

ぬかこ
素敵な容器が見つかるといいヌカね!

人気の記事

1

ぬか漬けをやっていると、ぬか床に入っているぬかの量がだんだんと少なくなってきます ...

2

さて、本日は白菜のぬか漬けを作っていきましょう! 「好きなぬか漬けはなんですか? ...

3

エリンギをぬか漬けにして大丈夫!? なんて言葉をたまに聞きますが、エリンギはとっ ...

-ぬか漬けアイテム
-, , , ,

Copyright © ぬか漬け男子.com , All Rights Reserved.