そうめんなどの薬味として使われることの多いミョウガと言う食材ですが、実はぬか漬けにすると美味しいという評判を耳にしました。うん、確かに谷中しょうがを漬けたら美味しかったからやってみるか!ってなことで、今回はミョウガのぬか漬けをご紹介していきたいと思います!

シンプルイズベストなミョウガの漬け方
ミョウガの漬け方は至ってシンプルです。
買って来てきれいに洗い、水分を拭き取ったらそのままぬか床へIN!!
ただし、薬味に使われるだけあって味の強い食材なので、少し長めに漬けないと糠の味が楽しめません。
少なくとも2日は漬けた方が良いかな。冬だったら3日くらいでしょうか。

クセが強い!けどクセになる!?大人な味
さて、肝心のお味ですが、ファーストインプレッションは「クセが強い!」といった感じでした。
初めは1日で上げたのですが、ミョウガの風味が強すぎてぬか漬けって感じではなかったので、2〜3日漬け直しました。すると、相変わらずクセは強いものの、糠の風味が浸透し、なんだか上品なお味に。
ご飯のお供というよりは、素敵なお酒のおつまみに変身してくれました。
好き嫌いは分かれると思いますが、僕はありだと思います。そして辛口の日本酒にピッタリ!晩酌男子女子のみなさん、是非一度お試しください!
バルタン星人…う〜ん、ちょっと無理あるか(笑)
