ぬか漬けを初めて約3年、僕は今まで野菜以外のぬか漬けはしてこなかったのですが、実はちょっとだけ興味はありました。
中でもゆで卵のぬか漬けは、Twitterなどでもよく見かけていましたし、気になっていた存在。
ならこの際やってみてしまえっとのことで、ゆで卵のぬか漬けにチャレンジしてみましたので、今回はそのことについて書いていこうとおもいます。

邪道!?新境地開拓!?卵のぬか漬け
今までいろいろなぬか漬けにチャレンジしてきましたが、ゆで卵は初めて!
鬼が出るか蛇が出るか…
まあなんにせよ、チャレンジでございます!
ってなことでまずはゆで卵を作っていきましょう。
まずは鍋に水と卵を入れて茹でていきます。
全然関係ないけど
僕はゆで卵を茹でる時、いつも頭の中である曲が流れます。
「半熟卵は3分間。固ゆで卵は10分間。まごまごしないでゆで卵〜」
なんの歌だかわかりますか?
曲のタイトルを覚えていなかったので今回気になって色々調べてみたところ、「あっちこっちたまご」という曲でした。
「おかあさんといっしょ」というNHKの番組で流れていたみたいですね。
この歳になるまで覚えているとは、なかなかレアケースですが、幼少期にきっと大好きだったんだなと思いました。
そして久々に聴きたいと思い、色々調べてみたのですが、どうやらCDは手に入らないようでしたし、YouTubeにもピアノバージョンみたいなものしか上がっていませんでした。
かろうじて某動画サイトで聴けたのですが、ニューオーリンズJAZZ調の楽曲で、なかなかウキウキする曲でした。
再販するか、歌のお兄さんお姉さんがリカバーしてくれないかななんて思う今日この頃です。
あ、全然関係ないので、ゆで卵のぬか漬けに戻りましょう。

10分茹でて固ゆで卵を作ってみた
ということで、脳内メロディーに合わせて10分ほど茹で、固ゆで卵を作ったら、水または氷水で冷やします。
殻は水の中で剥くが吉
ご存知の方も多いかと思いますが、卵の殻を剥くときは、水の中に入れ、卵の薄皮に水を入れるようにして剥くときれいに剥けます。
そして殻を剥き終わったらしっかり冷やすのがポイント。
これは他のお野菜と同様ですね。
しっかり冷えたらぬか床にIN!!
さあ、どのような味になりますことやら。

1日漬けたバージョンと2日漬けたバージョンを試してみた
さて、今回はゆで卵を2つ漬けたので、1日漬けたバージョンと2日漬けたバージョンを作ることにしました。
ということで丸一日経ってからゆで卵を一つ取り出します。
1日漬けたバージョン
むきたてはツルツルとした感触のゆで卵でしたが、1日漬けたらちょっとデコボコしている感触になりました。
そして薄く切って一口!
「うん、悪くない!」
ぬかの味と風味がゆで卵と喧嘩しないか心配でしたが、思いの外美味!なるほど。
多くの人がやっているだけあるなと思いました。
2日漬けたバージョン
そして2日目も同様の感じでパクリ。
感想はと言うと、
「うーん、漬けすぎないほうが好みかも」
これは人それぞれでしょうが、僕は1日目の方が美味しく感じました。

そういえば半熟卵でやるとどうなるんだろう。
ゆで卵のぬか漬け、これはこれで成功だったので満足していたのですが、ある瞬間「あっちこっちたまご」のメロディーが脳内再生されました。
「半熟卵は3分間。固ゆで卵は10分間。」
うーん、半熟卵でやるとどうなるんだろう…
はい。やってみました(笑)

手順はほぼ一緒
ということで半熟卵を作っていきます。
「あっちこっちたまご」では半熟卵は3分間と言っていましたが、僕は半熟卵を作るとき、まずお湯を沸かしてそこに卵を入れ、大体6分強くらい卵を煮て作ります。
ゆで卵は水から煮るか、沸騰したお湯に入れるかは議論の分かれるところですが、水から煮た場合、卵の殻が割れにくいという利点があるので、僕は固茹での場合は水から作ります。
半熟卵はある程度時間を読まないといけないので、沸騰してから穴じゃくしなどでそっと投入するようにしています。
その後は固ゆで卵の時同様、殻をむいて氷水などでしっかり冷やし、ぬか床に投入!
見た目はあんまり変わりませんが、こちらが半熟卵バージョンです。

半熟卵も1日漬けたバージョンと2日漬けたバージョンを試してみた
さて、肝心なお味を確かめようと、1日経って半熟ゆで卵をぬか床から取り出しました。
1日漬けたバージョン
包丁を入れてみると、
うん、トロットロ!
そしてお味の感想…
「まあ、美味しいんだけど、ちょっと食べづらいかな」
固ゆで卵の時は黄身がとろりと出ていかないので、食べやすかったのですが…まあ、正直好みの問題だと思います。

2日漬けたバージョン
ということで2日漬けたバージョンです。
まあ、見た目に大差はありませんね。
そして前日の反省を踏まえ今回は丸ごとパクリ。
感想は…
「ゆで卵のぬか漬けは、やっぱり1日目が美味しいな」
固ゆで卵の時と同様、ぬかの味が強すぎるように感じました。
まあ、ほんと何度も言いますけど、
感じ方は人それぞれ
だと思います!

チャレンジは大切!
ということで卵のぬか漬けをレポートしてきましたがいかがだったでしょうか。
今までは野菜以外のぬか漬けには抵抗があったのですが(そういえばりんごは漬けたことがあります)、意外とイケるもんだなというのが正直な感想です。
やっぱり何事もチャレンジが大切ですね!
今後は野菜以外も積極的に試してみようかなと思う今日この頃です。
